F1のデザイン

F1 疾走するデザインに行ってきた。
singing man
モータースポーツは好きだけれど、最高峰とされるF1はそんなに好きじゃなかった。 F1には莫大な資金がないと参戦できないし、政治的な部分が気に入らなかったりしたからだと思う。 でも参加しているチームとマシンは、レースに勝つというシンプルな目的のための潔さがあるので魅力的だ。 大量生産ではないレーシングマシンはコストを度外視した工芸品といえるかもしれない。 この展覧会は、F1をデザインという観点から俯瞰するというもの。 F1が始まってから50年の歴史を振り返り、軽く分解したルノーでマシンの構造を解説するという構成だった。 今までにも茂木などでF1マシンを見たことがあるので、物足りなかったというのが正直なところだ。 それにデザインと銘打つ展覧会なのだから、カーデザイナーやデザイン過程についての展示がもっとあればいいと思った。 最近のF1マシンはカナードとか付加物が多すぎて格好よくない。 展示車の中ではシンプルなマクラーレン MP4/4が好き。
♪ Motörhead / Ace of Spades 

コメントをどうぞ